問診票

友だち追加

南浦和耳鼻咽喉科クリニック(仮称)

診療内容

鼻の病気

鼻は外鼻(がいび)と鼻腔(びくう)、副鼻腔(ふくびくう)により構成されます。
特に鼻腔には、穴の中を通る空気を暖め、湿気を与え、埃などの異物を取り除き、さらに匂いを感じるといった多くの重要な機能があります。

鼻の病気には、主に以下のようなものがあります。

主な鼻の病気

アレルギー性鼻炎(あれるぎーせいびえん)

アレルゲン(アレルギー症状を引き起こす原因となる物質)を吸入することで、くしゃみや鼻水、鼻づまりなどの症状が出ます。のどに痒みを伴うことはありますが、風邪と違って痛みや熱がでることはあまりありません。
アレルゲンの内、花粉(特にスギ)によって症状が引きおこる場合を花粉症といいます。

通年性(つうねんせい)のアレルギー性鼻炎の場合はダニやハウスダストによるものが多いです。 内服や点鼻薬による症状を抑える治療が一般的ですが、他の治療としてレーザー治療や舌下免疫療法(ぜっかめんえきりょうほう)などがあります。
当院でも今後随時導入を予定しております。

急性鼻炎(きゅうせいびえん)

風邪と言われるのは、主にウイルスによって起こる鼻、のど、気管に起こる急性の炎症を指します。
急性鼻炎とは急性の炎症が鼻の粘膜に起こった、いわゆる鼻風邪で、鼻水やくしゃみ、鼻づまりのほかに、多くの場合、鼻の痛みや咽頭痛、頭痛、発熱、全身のだるさ、食欲不振などを伴います。ひどくなると中耳炎や副鼻腔炎を起こすこともあります。

慢性鼻炎(まんせいびえん)

急性鼻炎を繰り返したり長引かせたりすると、鼻炎が慢性化することがあります。鼻の粘膜が赤く腫れて鼻づまりが起こり、色のついた粘り気のある鼻水が長い間出ます。早めの耳鼻咽喉科への受診をお勧めします。

急性副鼻腔炎(きゅうせいふくびくうえん)

風邪の症状が出てから1週間ほどすると、風邪に続いて細菌感染が副鼻腔に起こり、発症します。膿のような鼻汁が出ることがあります。頬や目の奥の痛み、頭痛、頭の重たい感じ、発熱などをともなうことがあります。
時に激しい痛みを生じることがあり、点滴治療や手術が必要になることがあります。

慢性副鼻腔炎(まんせいふくびくうえん)

慢性副鼻腔炎の写真

急性副鼻腔炎が治らずに慢性化した病状を慢性副鼻腔炎と言います。がんこな鼻づまり(鼻閉)で、一般的に「蓄膿症」と言われます。
症状としては、鼻汁が絶えず出て来て、よく鼻をかむ、のどに落ちる、常に鼻がつまっていて、口で呼吸をしている、いびきをかく、においがわからない、頭痛がするなどがあります。
CTを撮影することで容易に診断が可能です。
軽ければ薬物治療で治りますが、鼻茸(はなたけ、ポリープ)が多かったり、複数の副鼻腔が高度に障害された例では手術を勧める可能性があります。

鼻出血(びしゅっけつ)

いわゆる"鼻血"と呼ばれる症状で、特に子どもの鼻血は日常よく見られます。その原因として、アレルギー性鼻炎、副鼻腔炎、鼻風邪などがあります。これらの病気のために鼻の粘膜が荒れて出血したり、鼻水や鼻の痒みのため鼻をよく触って鼻の粘膜を傷つけ、出血したりもします。

多くの鼻血は入り口付近からの出血で大きな問題にはならないことが多いですが、出血がなかなか止まらない場合(特に血液をサラサラにする薬を飲んでいる方)や鼻血を繰り返す場合は、当院を受診してください。

ダニ(ハウスダスト)・スギ花粉に対するアレルギーの舌下免疫療法

ダニ(ハウスダスト)・スギ花粉に対するアレルギーの舌下免疫療法が保険適用となりました。ダニやスギ花粉のアレルギー鼻炎でお悩みの方は、当院までご相談ください。

季節を問わずに発症するアレルギー性鼻炎は「ダニ」が主な原因といわれています。また、スギ花粉症は国民病で、日本人は2~3人に1人が罹患しているといわれています。

治療法は、スギ花粉症の方はスギ花粉を含有するアレルゲン免疫治療薬を、ダニアレルギーの方はハウスダスト(家ダニ)の主要抗原であるヤケヒョウヒダニとコナヒョウヒダニを含有するアレルゲン免疫治療薬を使用します。

薬は口の中で溶ける錠剤です。1日1回、舌を上げたところにのせ、完全に溶解するまで1分間保持し飲み込みます。その後、5分間はうがいや飲食を控えます。これを毎日欠かさず行います。

対象年齢・服用期間

検査でスギ花粉、ダニ(ハウスダスト)アレルギーが原因であると診断された、5歳以上で適応となります。
お薬を3年から5年、毎日服用することで症状の改善や根治が期待できます。
※効果・治療期間には個人差があります。

舌下免疫療法による治療が受けられない方

※その他の疾患については、医師にご相談ください。


ドロップスクリーン(DropScreen A-1)

ドロップスクリーンとは?

ドロップスクリーンとは

41種類の花粉・食物・動物アレルギーのスクリーニング(たくさんの項目からアレルギーの可能性があるものを見つけること)ができます。

指先から少量の血液で十分なため小さなお子さん(2歳以降位から)でも検査できます。
30分~1時間程で検査結果が出ます。13種類分の料金で41種類の検査が出来ます。保険や受給券が使えます。(3割負担の方は5,000円程です)

日本ケミファHPはこちら
日本ケミファ株式会社

同時に複数人の検査ができないため、また1日の検査人数に制限があるので診察時に他の患者様が検査中の場合は検査自体をお受け出来ない事がありますので御了承下さい。
その場合は後日検査を受けられるか、もしくは他のアレルギー検査(20分で吸入系8項目の検査や静脈採血で39項目の検査)を検討させて頂きます。

検査受付時間

診療受付時間の1時間前迄。
【平日】午前11時迄、午後17時迄
【土曜】13時迄

検査の方法

検査の方法

指先に針を刺し、血液1滴分を採取するだけです。

検査項目

吸入系その他19項目と食物系22項目の合計41項目を同時に調べられます。

検査の方法

食物系は特定原材料7品目、特定原材料に準ずるもの11品目です。
ドロップスクリーンはたくさんの項目からアレルギーの可能性があるものを見つける検査(スクリーニング検査)です。
食物アレルギーの診断や臨床経過の評価に⽤いることには推奨されておりません。

また当院では⾷物経⼝負荷試験や栄養食事指導、食物アレルギーの関与するアトピー性皮膚炎の治療は行っておりません。あらかじめご了承ください。

検査結果

クラス0を陰性、クラス1を擬陽性、クラス2以上を陽性と判定します。

全項目を一覧できる専用報告書をお渡しします。
診察時間内に結果が出る場合は当日結果報告書をお渡しすることができます。
お急ぎの場合は後日来院していただき、診察なしで結果のみ報告する事も可能です。

検査結果


みねぎし耳鼻咽喉科クリニック概要

所在地
〒333-0869
埼玉県川口市芝宮根町1-13
電話
048-264-3387
アクセス
バス停「宮根」下車すぐ
蕨02/02-2: 蕨駅-東浦和駅・鳩ヶ谷車庫[国際興業バス]
蕨06: 蕨駅-川口市医療センター-新井宿駅[国際興業バス]
川口03・みんななかまバス: 蕨駅東口-(芝線)芝中央通り・上谷・芝支所・宮根・グリーンセンター-川口市立医療センター[国際興業バス]
診療時間
  日祝
9:00 ~ 12:00 - -
14:30 ~ 18:00 - - -

△土曜は9:00 ~ 14:00まで
休診日:木曜・日曜日・祝日

ACCESSMAP

イラストマップ